スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 643


ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਹਉਮੈ ਜਲਤੇ ਜਲਿ ਮੁਏ ਭ੍ਰਮਿ ਆਏ ਦੂਜੈ ਭਾਇ ॥
haumai jalate jal mue bhram aae doojai bhaae |

彼は利己主義の炎の中で焼き殺され、疑念と二元性の愛の中でさまよいます。

ਪੂਰੈ ਸਤਿਗੁਰਿ ਰਾਖਿ ਲੀਏ ਆਪਣੈ ਪੰਨੈ ਪਾਇ ॥
poorai satigur raakh lee aapanai panai paae |

完璧な真のグルが彼を救い、彼を自分のものにします。

ਇਹੁ ਜਗੁ ਜਲਤਾ ਨਦਰੀ ਆਇਆ ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਸੁਭਾਇ ॥
eihu jag jalataa nadaree aaeaa gur kai sabad subhaae |

この世界は燃えている。グルのシャバッドの崇高な言葉を通して、それが見えるようになる。

ਸਬਦਿ ਰਤੇ ਸੇ ਸੀਤਲ ਭਏ ਨਾਨਕ ਸਚੁ ਕਮਾਇ ॥੧॥
sabad rate se seetal bhe naanak sach kamaae |1|

シャバドに同調する者は冷静になり、落ち着きます。おお、ナナクよ、彼らは真実を実践します。||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਸਫਲਿਓ ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਿਆ ਧੰਨੁ ਜਨਮੁ ਪਰਵਾਣੁ ॥
safalio satigur seviaa dhan janam paravaan |

真のグルへの奉仕は実り豊かで報いがあり、そのような人生は祝福され受け入れられるものである。

ਜਿਨਾ ਸਤਿਗੁਰੁ ਜੀਵਦਿਆ ਮੁਇਆ ਨ ਵਿਸਰੈ ਸੇਈ ਪੁਰਖ ਸੁਜਾਣ ॥
jinaa satigur jeevadiaa mueaa na visarai seee purakh sujaan |

生きている間も死んでいる間も真のグルを忘れない人こそ、真に賢明な人です。

ਕੁਲੁ ਉਧਾਰੇ ਆਪਣਾ ਸੋ ਜਨੁ ਹੋਵੈ ਪਰਵਾਣੁ ॥
kul udhaare aapanaa so jan hovai paravaan |

彼らの家族は救われ、主に認められます。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਮੁਏ ਜੀਵਦੇ ਪਰਵਾਣੁ ਹਹਿ ਮਨਮੁਖ ਜਨਮਿ ਮਰਾਹਿ ॥
guramukh mue jeevade paravaan heh manamukh janam maraeh |

グルムク教徒は生きているときと同じように死んでも承認されるが、一方、わがままなマンムク教徒は生と死のサイクルを続けている。

ਨਾਨਕ ਮੁਏ ਨ ਆਖੀਅਹਿ ਜਿ ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਸਮਾਹਿ ॥੨॥
naanak mue na aakheeeh ji gur kai sabad samaeh |2|

ナナクよ、グルのシャバドの言葉に没頭している者は、死んでいるとはみなされない。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਹਰਿ ਪੁਰਖੁ ਨਿਰੰਜਨੁ ਸੇਵਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਧਿਆਈਐ ॥
har purakh niranjan sev har naam dhiaaeeai |

汚れなき主なる神に仕え、主の御名を瞑想しなさい。

ਸਤਸੰਗਤਿ ਸਾਧੂ ਲਗਿ ਹਰਿ ਨਾਮਿ ਸਮਾਈਐ ॥
satasangat saadhoo lag har naam samaaeeai |

聖なる聖徒の会に加わり、主の御名に浸りましょう。

ਹਰਿ ਤੇਰੀ ਵਡੀ ਕਾਰ ਮੈ ਮੂਰਖ ਲਾਈਐ ॥
har teree vaddee kaar mai moorakh laaeeai |

主よ、あなたへの奉仕は栄光に満ち、偉大です。私は愚かです

ਹਉ ਗੋਲਾ ਲਾਲਾ ਤੁਧੁ ਮੈ ਹੁਕਮੁ ਫੁਰਮਾਈਐ ॥
hau golaa laalaa tudh mai hukam furamaaeeai |

どうか、私にそれを委ねてください。私はあなたの召使であり奴隷です。あなたの意志に従って私に命令してください。

ਹਉ ਗੁਰਮੁਖਿ ਕਾਰ ਕਮਾਵਾ ਜਿ ਗੁਰਿ ਸਮਝਾਈਐ ॥੨॥
hau guramukh kaar kamaavaa ji gur samajhaaeeai |2|

グルムクとして、グルが私に指示したとおり、あなたに仕えます。||2||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਪੂਰਬਿ ਲਿਖਿਆ ਕਮਾਵਣਾ ਜਿ ਕਰਤੈ ਆਪਿ ਲਿਖਿਆਸੁ ॥
poorab likhiaa kamaavanaa ji karatai aap likhiaas |

彼は創造主自身によって書かれた予め定められた運命に従って行動します。

ਮੋਹ ਠਗਉਲੀ ਪਾਈਅਨੁ ਵਿਸਰਿਆ ਗੁਣਤਾਸੁ ॥
moh tthgaulee paaeean visariaa gunataas |

感情的な執着が彼を麻痺させ、彼は徳の宝である主を忘れてしまった。

ਮਤੁ ਜਾਣਹੁ ਜਗੁ ਜੀਵਦਾ ਦੂਜੈ ਭਾਇ ਮੁਇਆਸੁ ॥
mat jaanahu jag jeevadaa doojai bhaae mueaas |

彼がこの世で生きていると思ってはいけません。二元性の愛によって、彼は死んでいるのです。

ਜਿਨੀ ਗੁਰਮੁਖਿ ਨਾਮੁ ਨ ਚੇਤਿਓ ਸੇ ਬਹਣਿ ਨ ਮਿਲਨੀ ਪਾਸਿ ॥
jinee guramukh naam na chetio se bahan na milanee paas |

グルムクとして主を瞑想しない者は、主の近くに座ることは許されません。

ਦੁਖੁ ਲਾਗਾ ਬਹੁ ਅਤਿ ਘਣਾ ਪੁਤੁ ਕਲਤੁ ਨ ਸਾਥਿ ਕੋਈ ਜਾਸਿ ॥
dukh laagaa bahu at ghanaa put kalat na saath koee jaas |

彼らは最も恐ろしい痛みと苦しみに苦しんでいますが、彼らの息子も妻も彼らに同行しません。

ਲੋਕਾ ਵਿਚਿ ਮੁਹੁ ਕਾਲਾ ਹੋਆ ਅੰਦਰਿ ਉਭੇ ਸਾਸ ॥
lokaa vich muhu kaalaa hoaa andar ubhe saas |

男たちの間で彼らの顔は黒くなり、深い後悔のため息をつく。

ਮਨਮੁਖਾ ਨੋ ਕੋ ਨ ਵਿਸਹੀ ਚੁਕਿ ਗਇਆ ਵੇਸਾਸੁ ॥
manamukhaa no ko na visahee chuk geaa vesaas |

誰も、わがままなマンムクたちに頼ろうとはしません。彼らへの信頼は失われます。

ਨਾਨਕ ਗੁਰਮੁਖਾ ਨੋ ਸੁਖੁ ਅਗਲਾ ਜਿਨਾ ਅੰਤਰਿ ਨਾਮ ਨਿਵਾਸੁ ॥੧॥
naanak guramukhaa no sukh agalaa jinaa antar naam nivaas |1|

ナナクよ、グルムク教徒は絶対的な平和の中で暮らしています。ナーム、すなわち主の御名が彼らの中に宿っています。||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਸੇ ਸੈਣ ਸੇ ਸਜਣਾ ਜਿ ਗੁਰਮੁਖਿ ਮਿਲਹਿ ਸੁਭਾਇ ॥
se sain se sajanaa ji guramukh mileh subhaae |

彼らだけが親戚であり、彼らだけが友人であり、グルムクとして愛で結ばれているのです。

ਸਤਿਗੁਰ ਕਾ ਭਾਣਾ ਅਨਦਿਨੁ ਕਰਹਿ ਸੇ ਸਚਿ ਰਹੇ ਸਮਾਇ ॥
satigur kaa bhaanaa anadin kareh se sach rahe samaae |

彼らは昼も夜も真のグルの意志に従って行動し、真の名に没頭し続けます。

ਦੂਜੈ ਭਾਇ ਲਗੇ ਸਜਣ ਨ ਆਖੀਅਹਿ ਜਿ ਅਭਿਮਾਨੁ ਕਰਹਿ ਵੇਕਾਰ ॥
doojai bhaae lage sajan na aakheeeh ji abhimaan kareh vekaar |

二元性の愛に執着する人は友人とは呼ばれず、利己主義と腐敗を実践します。

ਮਨਮੁਖ ਆਪ ਸੁਆਰਥੀ ਕਾਰਜੁ ਨ ਸਕਹਿ ਸਵਾਰਿ ॥
manamukh aap suaarathee kaaraj na sakeh savaar |

自己中心的なマムクは利己的であり、誰の問題も解決することができません。

ਨਾਨਕ ਪੂਰਬਿ ਲਿਖਿਆ ਕਮਾਵਣਾ ਕੋਇ ਨ ਮੇਟਣਹਾਰੁ ॥੨॥
naanak poorab likhiaa kamaavanaa koe na mettanahaar |2|

ナナクよ、彼らは定められた運命に従って行動する。誰もそれを消すことはできない。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਤੁਧੁ ਆਪੇ ਜਗਤੁ ਉਪਾਇ ਕੈ ਆਪਿ ਖੇਲੁ ਰਚਾਇਆ ॥
tudh aape jagat upaae kai aap khel rachaaeaa |

あなた自身が世界を創造し、あなた自身が世界の遊びを整えました。

ਤ੍ਰੈ ਗੁਣ ਆਪਿ ਸਿਰਜਿਆ ਮਾਇਆ ਮੋਹੁ ਵਧਾਇਆ ॥
trai gun aap sirajiaa maaeaa mohu vadhaaeaa |

あなた自身が 3 つの性質を創造し、マヤへの感情的な愛着を育みました。

ਵਿਚਿ ਹਉਮੈ ਲੇਖਾ ਮੰਗੀਐ ਫਿਰਿ ਆਵੈ ਜਾਇਆ ॥
vich haumai lekhaa mangeeai fir aavai jaaeaa |

彼は利己心で行った行為の責任を問われ、輪廻を繰り返しながら生き続けます。

ਜਿਨਾ ਹਰਿ ਆਪਿ ਕ੍ਰਿਪਾ ਕਰੇ ਸੇ ਗੁਰਿ ਸਮਝਾਇਆ ॥
jinaa har aap kripaa kare se gur samajhaaeaa |

グルは、主自らが恩寵を授けた者たちに指導を与えます。

ਬਲਿਹਾਰੀ ਗੁਰ ਆਪਣੇ ਸਦਾ ਸਦਾ ਘੁਮਾਇਆ ॥੩॥
balihaaree gur aapane sadaa sadaa ghumaaeaa |3|

私は私のグルへの犠牲です。永遠に、私は彼への犠牲です。||3||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਮਾਇਆ ਮਮਤਾ ਮੋਹਣੀ ਜਿਨਿ ਵਿਣੁ ਦੰਤਾ ਜਗੁ ਖਾਇਆ ॥
maaeaa mamataa mohanee jin vin dantaa jag khaaeaa |

マヤの愛は魅力的だが、歯が立たず、世界を食い尽くした。

ਮਨਮੁਖ ਖਾਧੇ ਗੁਰਮੁਖਿ ਉਬਰੇ ਜਿਨੀ ਸਚਿ ਨਾਮਿ ਚਿਤੁ ਲਾਇਆ ॥
manamukh khaadhe guramukh ubare jinee sach naam chit laaeaa |

自己中心的なマンムクは滅ぼされ、グルムクは救われます。彼らは真の名に意識を集中します。

ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਜਗੁ ਕਮਲਾ ਫਿਰੈ ਗੁਰਮੁਖਿ ਨਦਰੀ ਆਇਆ ॥
bin naavai jag kamalaa firai guramukh nadaree aaeaa |

御名がなければ、世界は狂ってさまよう。グルムク教徒たちはこれを見るためにやって来た。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430