スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1395


ਇਕੁ ਬਿੰਨਿ ਦੁਗਣ ਜੁ ਤਉ ਰਹੈ ਜਾ ਸੁਮੰਤ੍ਰਿ ਮਾਨਵ ਹਿਲਹਿ ॥
eik bin dugan ju tau rahai jaa sumantr maanav hileh |

唯一の主を悟ると、二元性への愛はなくなり、グルの崇高なマントラを受け入れるようになります。

ਜਾਲਪਾ ਪਦਾਰਥ ਇਤੜੇ ਗੁਰ ਅਮਰਦਾਸਿ ਡਿਠੈ ਮਿਲਹਿ ॥੫॥੧੪॥
jaalapaa padaarath itarre gur amaradaas dditthai mileh |5|14|

ジャアラップはこう語る。「グル・アマル・ダアスの姿を見ることで、数え切れないほどの宝物が得られる。」 ||5||14||

ਸਚੁ ਨਾਮੁ ਕਰਤਾਰੁ ਸੁ ਦ੍ਰਿੜੁ ਨਾਨਕਿ ਸੰਗ੍ਰਹਿਅਉ ॥
sach naam karataar su drirr naanak sangrahiaau |

グル・ナナクは創造主の真の名前を集め、それを自分の中に植え付けました。

ਤਾ ਤੇ ਅੰਗਦੁ ਲਹਣਾ ਪ੍ਰਗਟਿ ਤਾਸੁ ਚਰਣਹ ਲਿਵ ਰਹਿਅਉ ॥
taa te angad lahanaa pragatt taas charanah liv rahiaau |

彼を通して、レーナはグル・アンガドの姿で顕現し、アンガドは愛情深く彼の足元に同調し続けました。

ਤਿਤੁ ਕੁਲਿ ਗੁਰ ਅਮਰਦਾਸੁ ਆਸਾ ਨਿਵਾਸੁ ਤਾਸੁ ਗੁਣ ਕਵਣ ਵਖਾਣਉ ॥
tit kul gur amaradaas aasaa nivaas taas gun kavan vakhaanau |

その王朝のグル・アマル・ダースは希望の故郷です。彼の栄光ある美徳をどのように表現できるでしょうか?

ਜੋ ਗੁਣ ਅਲਖ ਅਗੰਮ ਤਿਨਹ ਗੁਣ ਅੰਤੁ ਨ ਜਾਣਉ ॥
jo gun alakh agam tinah gun ant na jaanau |

彼の美徳は知ることも測ることもできません。私は彼の美徳の限界を知りません。

ਬੋਹਿਥਉ ਬਿਧਾਤੈ ਨਿਰਮਯੌ ਸਭ ਸੰਗਤਿ ਕੁਲ ਉਧਰਣ ॥
bohithau bidhaatai niramayau sabh sangat kul udharan |

創造主、運命の設計者は、サンガト、聖なる会衆とともに、すべての世代を運ぶ船を彼に作りました。

ਗੁਰ ਅਮਰਦਾਸ ਕੀਰਤੁ ਕਹੈ ਤ੍ਰਾਹਿ ਤ੍ਰਾਹਿ ਤੁਅ ਪਾ ਸਰਣ ॥੧॥੧੫॥
gur amaradaas keerat kahai traeh traeh tua paa saran |1|15|

キーラトはこう語ります。「グル・アマル・ダアスよ、どうか私を守って救ってください。私はあなたの足元の聖域を求めます。」 ||1||15||

ਆਪਿ ਨਰਾਇਣੁ ਕਲਾ ਧਾਰਿ ਜਗ ਮਹਿ ਪਰਵਰਿਯਉ ॥
aap naraaein kalaa dhaar jag meh paravariyau |

主自らが力を行使してこの世に来られました。

ਨਿਰੰਕਾਰਿ ਆਕਾਰੁ ਜੋਤਿ ਜਗ ਮੰਡਲਿ ਕਰਿਯਉ ॥
nirankaar aakaar jot jag manddal kariyau |

無形の主は形をとり、その光で世界の領域を照らしました。

ਜਹ ਕਹ ਤਹ ਭਰਪੂਰੁ ਸਬਦੁ ਦੀਪਕਿ ਦੀਪਾਯਉ ॥
jah kah tah bharapoor sabad deepak deepaayau |

彼はあらゆるところに遍在しており、シャバドのランプ、言葉は灯されている。

ਜਿਹ ਸਿਖਹ ਸੰਗ੍ਰਹਿਓ ਤਤੁ ਹਰਿ ਚਰਣ ਮਿਲਾਯਉ ॥
jih sikhah sangrahio tat har charan milaayau |

教えの真髄を吸収する者は誰でも主の足元に没頭するでしょう。

ਨਾਨਕ ਕੁਲਿ ਨਿੰਮਲੁ ਅਵਤਰੵਿਉ ਅੰਗਦ ਲਹਣੇ ਸੰਗਿ ਹੁਅ ॥
naanak kul ninmal avatarayiau angad lahane sang hua |

グル・アンガドとなったレーナとグル・アマル・ダスは、グル・ナナクの清浄な家に生まれ変わりました。

ਗੁਰ ਅਮਰਦਾਸ ਤਾਰਣ ਤਰਣ ਜਨਮ ਜਨਮ ਪਾ ਸਰਣਿ ਤੁਅ ॥੨॥੧੬॥
gur amaradaas taaran taran janam janam paa saran tua |2|16|

グル・アマル・ダアスは、私たちを導いてくれる救い主です。私は生涯を通じて、あなたの足元の聖域を求めています。||2||16||

ਜਪੁ ਤਪੁ ਸਤੁ ਸੰਤੋਖੁ ਪਿਖਿ ਦਰਸਨੁ ਗੁਰ ਸਿਖਹ ॥
jap tap sat santokh pikh darasan gur sikhah |

グルシクは、ダルシャンの祝福されたビジョンを見つめながら、詠唱と深い瞑想、真実と満足感に恵まれます。

ਸਰਣਿ ਪਰਹਿ ਤੇ ਉਬਰਹਿ ਛੋਡਿ ਜਮ ਪੁਰ ਕੀ ਲਿਖਹ ॥
saran pareh te ubareh chhodd jam pur kee likhah |

神の聖域を求める者は救われ、死の都で清算される。

ਭਗਤਿ ਭਾਇ ਭਰਪੂਰੁ ਰਿਦੈ ਉਚਰੈ ਕਰਤਾਰੈ ॥
bhagat bhaae bharapoor ridai ucharai karataarai |

彼の心は愛情深い献身で完全に満たされ、創造主である神に祈りを捧げます。

ਗੁਰੁ ਗਉਹਰੁ ਦਰੀਆਉ ਪਲਕ ਡੁਬੰਤੵਹ ਤਾਰੈ ॥
gur gauhar dareeaau palak ddubantayah taarai |

グルは真珠の川であり、一瞬のうちに溺れている者たちを川の向こうに運びます。

ਨਾਨਕ ਕੁਲਿ ਨਿੰਮਲੁ ਅਵਤਰੵਿਉ ਗੁਣ ਕਰਤਾਰੈ ਉਚਰੈ ॥
naanak kul ninmal avatarayiau gun karataarai ucharai |

彼はグル・ナナクの家に生まれ変わり、創造主である神への栄光ある賛美を唱えています。

ਗੁਰੁ ਅਮਰਦਾਸੁ ਜਿਨੑ ਸੇਵਿਅਉ ਤਿਨੑ ਦੁਖੁ ਦਰਿਦ੍ਰੁ ਪਰਹਰਿ ਪਰੈ ॥੩॥੧੭॥
gur amaradaas jina seviaau tina dukh daridru parahar parai |3|17|

グル・アマル・ダアスに仕える人々の苦しみと貧困は、はるか遠くまで取り除かれます。 ||3||17||

ਚਿਤਿ ਚਿਤਵਉ ਅਰਦਾਸਿ ਕਹਉ ਪਰੁ ਕਹਿ ਭਿ ਨ ਸਕਉ ॥
chit chitvau aradaas khau par keh bhi na skau |

意識の中では意識的に祈っていますが、言葉で表現することができません。

ਸਰਬ ਚਿੰਤ ਤੁਝੁ ਪਾਸਿ ਸਾਧਸੰਗਤਿ ਹਉ ਤਕਉ ॥
sarab chint tujh paas saadhasangat hau tkau |

私はすべての悩みと不安をあなたの前に委ね、聖なる集団であるサード・サンガトに助けを求めます。

ਤੇਰੈ ਹੁਕਮਿ ਪਵੈ ਨੀਸਾਣੁ ਤਉ ਕਰਉ ਸਾਹਿਬ ਕੀ ਸੇਵਾ ॥
terai hukam pavai neesaan tau krau saahib kee sevaa |

あなたの命令のフカムにより、私はあなたの紋章を授かりました。私は私の主であり主人である方に仕えます。

ਜਬ ਗੁਰੁ ਦੇਖੈ ਸੁਭ ਦਿਸਟਿ ਨਾਮੁ ਕਰਤਾ ਮੁਖਿ ਮੇਵਾ ॥
jab gur dekhai subh disatt naam karataa mukh mevaa |

グルよ、あなたが慈悲の眼差しで私を見つめるとき、創造主の御名であるナムの果実が私の口の中に置かれます。

ਅਗਮ ਅਲਖ ਕਾਰਣ ਪੁਰਖ ਜੋ ਫੁਰਮਾਵਹਿ ਸੋ ਕਹਉ ॥
agam alakh kaaran purakh jo furamaaveh so khau |

計り知れず、目に見えない根源の神、原因の原因である主が命じるままに、私は語る。

ਗੁਰ ਅਮਰਦਾਸ ਕਾਰਣ ਕਰਣ ਜਿਵ ਤੂ ਰਖਹਿ ਤਿਵ ਰਹਉ ॥੪॥੧੮॥
gur amaradaas kaaran karan jiv too rakheh tiv rhau |4|18|

グル・アマル・ダアスよ、行為者、原因の原因よ、あなたが私を保つので、私は残ります。あなたが私を保護するので、私は生き残ります。||4||18||

ਭਿਖੇ ਕੇ ॥
bhikhe ke |

Bhikhaa について:

ਗੁਰੁ ਗਿਆਨੁ ਅਰੁ ਧਿਆਨੁ ਤਤ ਸਿਉ ਤਤੁ ਮਿਲਾਵੈ ॥
gur giaan ar dhiaan tat siau tat milaavai |

深い瞑想とグルの精神的な知恵によって、人の本質は現実の本質と融合します。

ਸਚਿ ਸਚੁ ਜਾਣੀਐ ਇਕ ਚਿਤਹਿ ਲਿਵ ਲਾਵੈ ॥
sach sach jaaneeai ik chiteh liv laavai |

実のところ、真の主は、人が愛情をもって一点集中した意識で主に同調したときに認識され、実現されます。

ਕਾਮ ਕ੍ਰੋਧ ਵਸਿ ਕਰੈ ਪਵਣੁ ਉਡੰਤ ਨ ਧਾਵੈ ॥
kaam krodh vas karai pavan uddant na dhaavai |

息が飛び回ったり、落ち着きなくさまよったりしなくなると、欲望と怒りは制御されます。

ਨਿਰੰਕਾਰ ਕੈ ਵਸੈ ਦੇਸਿ ਹੁਕਮੁ ਬੁਝਿ ਬੀਚਾਰੁ ਪਾਵੈ ॥
nirankaar kai vasai des hukam bujh beechaar paavai |

無形の主の地に住み、主の命令のフカムを悟り、主の瞑想の知恵が達成される。

ਕਲਿ ਮਾਹਿ ਰੂਪੁ ਕਰਤਾ ਪੁਰਖੁ ਸੋ ਜਾਣੈ ਜਿਨਿ ਕਿਛੁ ਕੀਅਉ ॥
kal maeh roop karataa purakh so jaanai jin kichh keeo |

カリユガの暗黒時代において、グルは創造主、原初の主神の姿であり、誰がそれを試みたかを知っているのはグルだけです。

ਗੁਰੁ ਮਿਲੵਿਉ ਸੋਇ ਭਿਖਾ ਕਹੈ ਸਹਜ ਰੰਗਿ ਦਰਸਨੁ ਦੀਅਉ ॥੧॥੧੯॥
gur milayiau soe bhikhaa kahai sahaj rang darasan deeo |1|19|

ビカーはこう語ります。「私はグルに会いました。愛と直感的な愛情をもって、グルはダルシャンの祝福されたビジョンを与えてくれました。」 ||1||19||

ਰਹਿਓ ਸੰਤ ਹਉ ਟੋਲਿ ਸਾਧ ਬਹੁਤੇਰੇ ਡਿਠੇ ॥
rahio sant hau ttol saadh bahutere dditthe |

私は聖人を探し求めてきました。多くの神聖で霊的な人々を見てきました。

ਸੰਨਿਆਸੀ ਤਪਸੀਅਹ ਮੁਖਹੁ ਏ ਪੰਡਿਤ ਮਿਠੇ ॥
saniaasee tapaseeah mukhahu e panddit mitthe |

隠者、サンニャーシー、苦行者、懺悔者、狂信者、パンディットは皆、優しく話します。

ਬਰਸੁ ਏਕੁ ਹਉ ਫਿਰਿਓ ਕਿਨੈ ਨਹੁ ਪਰਚਉ ਲਾਯਉ ॥
baras ek hau firio kinai nahu parchau laayau |

私は1年間道に迷ってさまよいましたが、誰も私の魂に触れませんでした。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430