スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 387


ਰਾਮ ਰਾਮਾ ਰਾਮਾ ਗੁਨ ਗਾਵਉ ॥
raam raamaa raamaa gun gaavau |

私は主を賛美します。ラーム、ラーム、ラーム。

ਸੰਤ ਪ੍ਰਤਾਪਿ ਸਾਧ ਕੈ ਸੰਗੇ ਹਰਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਧਿਆਵਉ ਰੇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
sant prataap saadh kai sange har har naam dhiaavau re |1| rahaau |

聖人たちの恵みにより、私は聖なる集団であるサアド・サンガトにおいて、主の御名、ハル、ハルを瞑想します。||1||一時停止||

ਸਗਲ ਸਮਗ੍ਰੀ ਜਾ ਕੈ ਸੂਤਿ ਪਰੋਈ ॥
sagal samagree jaa kai soot paroee |

すべては彼の糸に繋がれている。

ਘਟ ਘਟ ਅੰਤਰਿ ਰਵਿਆ ਸੋਈ ॥੨॥
ghatt ghatt antar raviaa soee |2|

彼はすべての人の心の中に宿っています。 ||2||

ਓਪਤਿ ਪਰਲਉ ਖਿਨ ਮਹਿ ਕਰਤਾ ॥
opat parlau khin meh karataa |

彼は一瞬で創造し、破壊します。

ਆਪਿ ਅਲੇਪਾ ਨਿਰਗੁਨੁ ਰਹਤਾ ॥੩॥
aap alepaa niragun rahataa |3|

彼自身は執着がなく、属性を持たないままです。||3||

ਕਰਨ ਕਰਾਵਨ ਅੰਤਰਜਾਮੀ ॥
karan karaavan antarajaamee |

彼は創造主であり、原因の原因であり、心の探求者です。

ਅਨੰਦ ਕਰੈ ਨਾਨਕ ਕਾ ਸੁਆਮੀ ॥੪॥੧੩॥੬੪॥
anand karai naanak kaa suaamee |4|13|64|

ナナクの主であり師匠は至福の中で祝う。 ||4||13||64||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੫ ॥
aasaa mahalaa 5 |

アーサー、5番目のメール:

ਕੋਟਿ ਜਨਮ ਕੇ ਰਹੇ ਭਵਾਰੇ ॥
kott janam ke rahe bhavaare |

私の数百万回の誕生を巡る放浪は終わりました。

ਦੁਲਭ ਦੇਹ ਜੀਤੀ ਨਹੀ ਹਾਰੇ ॥੧॥
dulabh deh jeetee nahee haare |1|

私はこの、手に入れるのがとても難しい人間の体を、失うことなく勝ち取ったのです。 ||1||

ਕਿਲਬਿਖ ਬਿਨਾਸੇ ਦੁਖ ਦਰਦ ਦੂਰਿ ॥
kilabikh binaase dukh darad door |

私の罪は消し去られ、苦しみや痛みは消え去りました。

ਭਏ ਪੁਨੀਤ ਸੰਤਨ ਕੀ ਧੂਰਿ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
bhe puneet santan kee dhoor |1| rahaau |

私は聖徒たちの足の塵によって聖化されました。||1||一時停止||

ਪ੍ਰਭ ਕੇ ਸੰਤ ਉਧਾਰਨ ਜੋਗ ॥
prabh ke sant udhaaran jog |

神の聖徒たちは私たちを救う力を持っています。

ਤਿਸੁ ਭੇਟੇ ਜਿਸੁ ਧੁਰਿ ਸੰਜੋਗ ॥੨॥
tis bhette jis dhur sanjog |2|

彼らは、そのような運命を定められた私たちと出会うのです。||2||

ਮਨਿ ਆਨੰਦੁ ਮੰਤ੍ਰੁ ਗੁਰਿ ਦੀਆ ॥
man aanand mantru gur deea |

グルが私に神の御名のマントラを与えて以来、私の心は至福で満たされています。

ਤ੍ਰਿਸਨ ਬੁਝੀ ਮਨੁ ਨਿਹਚਲੁ ਥੀਆ ॥੩॥
trisan bujhee man nihachal theea |3|

私の渇きは癒され、私の心は安定し、安定しました。 ||3||

ਨਾਮੁ ਪਦਾਰਥੁ ਨਉ ਨਿਧਿ ਸਿਧਿ ॥
naam padaarath nau nidh sidh |

ナーム、すなわち主の名の富は、私にとっては九つの宝物であり、シッダの霊的な力です。

ਨਾਨਕ ਗੁਰ ਤੇ ਪਾਈ ਬੁਧਿ ॥੪॥੧੪॥੬੫॥
naanak gur te paaee budh |4|14|65|

ナナクよ、私はグルから理解を得ました。 ||4||14||65||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੫ ॥
aasaa mahalaa 5 |

アーサー、5番目のメール:

ਮਿਟੀ ਤਿਆਸ ਅਗਿਆਨ ਅੰਧੇਰੇ ॥
mittee tiaas agiaan andhere |

私の渇きと無知の闇は取り除かれました。

ਸਾਧ ਸੇਵਾ ਅਘ ਕਟੇ ਘਨੇਰੇ ॥੧॥
saadh sevaa agh katte ghanere |1|

聖なる聖女に仕え、数えきれない罪を消し去る。 ||1||

ਸੂਖ ਸਹਜ ਆਨੰਦੁ ਘਨਾ ॥
sookh sahaj aanand ghanaa |

私は天国の平和と計り知れない喜びを得ました。

ਗੁਰ ਸੇਵਾ ਤੇ ਭਏ ਮਨ ਨਿਰਮਲ ਹਰਿ ਹਰਿ ਹਰਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਸੁਨਾ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
gur sevaa te bhe man niramal har har har har naam sunaa |1| rahaau |

グルに仕えることで、私の心は完全に清らかになり、主の御名「ハル、ハル、ハル、ハル」を聞きました。||1||一時停止||

ਬਿਨਸਿਓ ਮਨ ਕਾ ਮੂਰਖੁ ਢੀਠਾ ॥
binasio man kaa moorakh dteetthaa |

私の心の頑固な愚かさは消え去りました。

ਪ੍ਰਭ ਕਾ ਭਾਣਾ ਲਾਗਾ ਮੀਠਾ ॥੨॥
prabh kaa bhaanaa laagaa meetthaa |2|

神の意志は私にとって甘美なものとなりました。||2||

ਗੁਰ ਪੂਰੇ ਕੇ ਚਰਣ ਗਹੇ ॥
gur poore ke charan gahe |

私は完璧なグルの足を掴みました、

ਕੋਟਿ ਜਨਮ ਕੇ ਪਾਪ ਲਹੇ ॥੩॥
kott janam ke paap lahe |3|

そして数え切れないほどの転生の罪が洗い流されました。 ||3||

ਰਤਨ ਜਨਮੁ ਇਹੁ ਸਫਲ ਭਇਆ ॥
ratan janam ihu safal bheaa |

この人生の宝石は実を結びました。

ਕਹੁ ਨਾਨਕ ਪ੍ਰਭ ਕਰੀ ਮਇਆ ॥੪॥੧੫॥੬੬॥
kahu naanak prabh karee meaa |4|15|66|

ナナクは言う、「神は私に慈悲を示しました。」 ||4||15||66||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੫ ॥
aasaa mahalaa 5 |

アーサー、5番目のメール:

ਸਤਿਗੁਰੁ ਅਪਨਾ ਸਦ ਸਦਾ ਸਮੑਾਰੇ ॥
satigur apanaa sad sadaa samaare |

私は永遠に真のグルを瞑想します。

ਗੁਰ ਕੇ ਚਰਨ ਕੇਸ ਸੰਗਿ ਝਾਰੇ ॥੧॥
gur ke charan kes sang jhaare |1|

私は髪でグルの足のほこりを払います。||1||

ਜਾਗੁ ਰੇ ਮਨ ਜਾਗਨਹਾਰੇ ॥
jaag re man jaaganahaare |

目覚めよ、目覚めよ、私の心よ!

ਬਿਨੁ ਹਰਿ ਅਵਰੁ ਨ ਆਵਸਿ ਕਾਮਾ ਝੂਠਾ ਮੋਹੁ ਮਿਥਿਆ ਪਸਾਰੇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
bin har avar na aavas kaamaa jhootthaa mohu mithiaa pasaare |1| rahaau |

主なしには、何もあなたにとって役に立ちません。感情的な執着は偽りであり、世俗的なしがらみは無用です。||1||一時停止||

ਗੁਰ ਕੀ ਬਾਣੀ ਸਿਉ ਰੰਗੁ ਲਾਇ ॥
gur kee baanee siau rang laae |

グルのバニの言葉への愛を抱きなさい。

ਗੁਰੁ ਕਿਰਪਾਲੁ ਹੋਇ ਦੁਖੁ ਜਾਇ ॥੨॥
gur kirapaal hoe dukh jaae |2|

グルが慈悲を示すと、痛みは消え去ります。||2||

ਗੁਰ ਬਿਨੁ ਦੂਜਾ ਨਾਹੀ ਥਾਉ ॥
gur bin doojaa naahee thaau |

グルなしでは、他に安息の地はありません。

ਗੁਰੁ ਦਾਤਾ ਗੁਰੁ ਦੇਵੈ ਨਾਉ ॥੩॥
gur daataa gur devai naau |3|

グルは与える者であり、グルは名前を与えます。||3||

ਗੁਰੁ ਪਾਰਬ੍ਰਹਮੁ ਪਰਮੇਸਰੁ ਆਪਿ ॥
gur paarabraham paramesar aap |

グルは至高の主なる神であり、彼自身が超越的な主です。

ਆਠ ਪਹਰ ਨਾਨਕ ਗੁਰ ਜਾਪਿ ॥੪॥੧੬॥੬੭॥
aatth pahar naanak gur jaap |4|16|67|

ナナクよ、一日二十四時間グルを瞑想しなさい。 ||4||16||67||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੫ ॥
aasaa mahalaa 5 |

アーサー、5番目のメール:

ਆਪੇ ਪੇਡੁ ਬਿਸਥਾਰੀ ਸਾਖ ॥
aape pedd bisathaaree saakh |

彼自身が木であり、枝が伸びているのです。

ਅਪਨੀ ਖੇਤੀ ਆਪੇ ਰਾਖ ॥੧॥
apanee khetee aape raakh |1|

彼自身が彼自身の作物を守ります。||1||

ਜਤ ਕਤ ਪੇਖਉ ਏਕੈ ਓਹੀ ॥
jat kat pekhau ekai ohee |

どこを見ても、私はただひとりの主だけを見ます。

ਘਟ ਘਟ ਅੰਤਰਿ ਆਪੇ ਸੋਈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
ghatt ghatt antar aape soee |1| rahaau |

一人ひとりの心の奥深くに、神ご自身が宿っています。 ||1||一時停止||

ਆਪੇ ਸੂਰੁ ਕਿਰਣਿ ਬਿਸਥਾਰੁ ॥
aape soor kiran bisathaar |

彼自身が太陽であり、そこから発せられる光線である。

ਸੋਈ ਗੁਪਤੁ ਸੋਈ ਆਕਾਰੁ ॥੨॥
soee gupat soee aakaar |2|

彼は隠されており、また現れます。||2||

ਸਰਗੁਣ ਨਿਰਗੁਣ ਥਾਪੈ ਨਾਉ ॥
saragun niragun thaapai naau |

彼は最高の属性を持ち、また属性を持たないとも言われています。

ਦੁਹ ਮਿਲਿ ਏਕੈ ਕੀਨੋ ਠਾਉ ॥੩॥
duh mil ekai keeno tthaau |3|

両者は彼の一点に収束する。 ||3||

ਕਹੁ ਨਾਨਕ ਗੁਰਿ ਭ੍ਰਮੁ ਭਉ ਖੋਇਆ ॥
kahu naanak gur bhram bhau khoeaa |

ナナクは言う、「グルは私の疑いと恐怖を払拭してくれました。」

ਅਨਦ ਰੂਪੁ ਸਭੁ ਨੈਨ ਅਲੋਇਆ ॥੪॥੧੭॥੬੮॥
anad roop sabh nain aloeaa |4|17|68|

私の目は、至福の化身である主がどこにでも存在するのを感じます。 ||4||17||68||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੫ ॥
aasaa mahalaa 5 |

アーサー、5番目のメール:

ਉਕਤਿ ਸਿਆਨਪ ਕਿਛੂ ਨ ਜਾਨਾ ॥
aukat siaanap kichhoo na jaanaa |

私は議論や賢さについて何も知りません。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430