スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 428


ਘਰ ਹੀ ਸੋ ਪਿਰੁ ਪਾਇਆ ਸਚੈ ਸਬਦਿ ਵੀਚਾਰਿ ॥੧॥
ghar hee so pir paaeaa sachai sabad veechaar |1|

彼らは、シャバドの真実の言葉を熟考しながら、自分の家の中に夫である主を見出します。||1||

ਅਵਗਣ ਗੁਣੀ ਬਖਸਾਇਆ ਹਰਿ ਸਿਉ ਲਿਵ ਲਾਈ ॥
avagan gunee bakhasaaeaa har siau liv laaee |

功績によって彼らの罪は赦され、彼らは主への愛を抱きます。

ਹਰਿ ਵਰੁ ਪਾਇਆ ਕਾਮਣੀ ਗੁਰਿ ਮੇਲਿ ਮਿਲਾਈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
har var paaeaa kaamanee gur mel milaaee |1| rahaau |

魂の花嫁は主を夫として迎え入れ、グルと会ってこの結合が実現します。||1||一時停止||

ਇਕਿ ਪਿਰੁ ਹਦੂਰਿ ਨ ਜਾਣਨੑੀ ਦੂਜੈ ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਇ ॥
eik pir hadoor na jaananaee doojai bharam bhulaae |

夫である主の存在を知らない人もいます。彼らは二元性と疑念に惑わされています。

ਕਿਉ ਪਾਇਨਿੑ ਡੋਹਾਗਣੀ ਦੁਖੀ ਰੈਣਿ ਵਿਹਾਇ ॥੨॥
kiau paaeini ddohaaganee dukhee rain vihaae |2|

見捨てられた花嫁たちはどうやって主に会えるのでしょうか? 彼女たちの人生の夜は苦しみの中で過ぎていきます。 ||2||

ਜਿਨ ਕੈ ਮਨਿ ਸਚੁ ਵਸਿਆ ਸਚੀ ਕਾਰ ਕਮਾਇ ॥
jin kai man sach vasiaa sachee kaar kamaae |

心が真の主で満たされている人は、真実の行為を実行します。

ਅਨਦਿਨੁ ਸੇਵਹਿ ਸਹਜ ਸਿਉ ਸਚੇ ਮਾਹਿ ਸਮਾਇ ॥੩॥
anadin seveh sahaj siau sache maeh samaae |3|

彼らは昼も夜も、落ち着いて主に仕え、真の主に没頭しています。||3||

ਦੋਹਾਗਣੀ ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਈਆ ਕੂੜੁ ਬੋਲਿ ਬਿਖੁ ਖਾਹਿ ॥
dohaaganee bharam bhulaaeea koorr bol bikh khaeh |

捨てられた花嫁たちは疑いに惑わされ、さまよい歩き、嘘をつき、毒を食らう。

ਪਿਰੁ ਨ ਜਾਣਨਿ ਆਪਣਾ ਸੁੰਞੀ ਸੇਜ ਦੁਖੁ ਪਾਹਿ ॥੪॥
pir na jaanan aapanaa sunyee sej dukh paeh |4|

彼らは夫である主を知らず、見捨てられたベッドの上で悲惨に苦しんでいます。||4||

ਸਚਾ ਸਾਹਿਬੁ ਏਕੁ ਹੈ ਮਤੁ ਮਨ ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਹਿ ॥
sachaa saahib ek hai mat man bharam bhulaeh |

真の主は唯一無二の存在です。私の心よ、疑いに惑わされないでください。

ਗੁਰ ਪੂਛਿ ਸੇਵਾ ਕਰਹਿ ਸਚੁ ਨਿਰਮਲੁ ਮੰਨਿ ਵਸਾਹਿ ॥੫॥
gur poochh sevaa kareh sach niramal man vasaeh |5|

グルに相談し、真の主に仕え、汚れなき真実を心の中に祀りなさい。||5||

ਸੋਹਾਗਣੀ ਸਦਾ ਪਿਰੁ ਪਾਇਆ ਹਉਮੈ ਆਪੁ ਗਵਾਇ ॥
sohaaganee sadaa pir paaeaa haumai aap gavaae |

幸せな魂の花嫁は常に夫である主を見つけ、自己中心性と自惚れを捨て去ります。

ਪਿਰ ਸੇਤੀ ਅਨਦਿਨੁ ਗਹਿ ਰਹੀ ਸਚੀ ਸੇਜ ਸੁਖੁ ਪਾਇ ॥੬॥
pir setee anadin geh rahee sachee sej sukh paae |6|

彼女は昼も夜も夫である主に寄り添い、主の真実のベッドの上で安らぎを見出しています。 ||6||

ਮੇਰੀ ਮੇਰੀ ਕਰਿ ਗਏ ਪਲੈ ਕਿਛੁ ਨ ਪਾਇ ॥
meree meree kar ge palai kichh na paae |

「私のものだ、私のものだ!」と叫んだ者たちは、何も得ることなく去っていった。

ਮਹਲੁ ਨਾਹੀ ਡੋਹਾਗਣੀ ਅੰਤਿ ਗਈ ਪਛੁਤਾਇ ॥੭॥
mahal naahee ddohaaganee ant gee pachhutaae |7|

分離した者は主の御前邸を得ることができず、最後には悔い改めて去っていく。||7||

ਸੋ ਪਿਰੁ ਮੇਰਾ ਏਕੁ ਹੈ ਏਕਸੁ ਸਿਉ ਲਿਵ ਲਾਇ ॥
so pir meraa ek hai ekas siau liv laae |

私の夫である主は唯一無二の存在です。私はただその方だけを愛しています。

ਨਾਨਕ ਜੇ ਸੁਖੁ ਲੋੜਹਿ ਕਾਮਣੀ ਹਰਿ ਕਾ ਨਾਮੁ ਮੰਨਿ ਵਸਾਇ ॥੮॥੧੧॥੩੩॥
naanak je sukh lorreh kaamanee har kaa naam man vasaae |8|11|33|

ナナクよ、魂の花嫁が平和を望むなら、彼女は心の中に主の御名を祀るべきである。 ||8||11||33||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੩ ॥
aasaa mahalaa 3 |

アーサー、サードメール:

ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਜਿਨੑਾ ਚਖਾਇਓਨੁ ਰਸੁ ਆਇਆ ਸਹਜਿ ਸੁਭਾਇ ॥
amrit jinaa chakhaaeion ras aaeaa sahaj subhaae |

主が甘露の蜜を飲ませた人々は、自然に、直感的に、その崇高な本質を享受します。

ਸਚਾ ਵੇਪਰਵਾਹੁ ਹੈ ਤਿਸ ਨੋ ਤਿਲੁ ਨ ਤਮਾਇ ॥੧॥
sachaa veparavaahu hai tis no til na tamaae |1|

真の主は気楽な方です。ほんの少しの欲も持ちません。||1||

ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਸਚਾ ਵਰਸਦਾ ਗੁਰਮੁਖਾ ਮੁਖਿ ਪਾਇ ॥
amrit sachaa varasadaa guramukhaa mukh paae |

真の甘露の雨が降り注ぎ、グルムークの口の中に流れ込みます。

ਮਨੁ ਸਦਾ ਹਰੀਆਵਲਾ ਸਹਜੇ ਹਰਿ ਗੁਣ ਗਾਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
man sadaa hareeaavalaa sahaje har gun gaae |1| rahaau |

彼らの心は永遠に若返り、彼らは自然に、直感的に、主の栄光の賛美を歌います。||1||一時停止||

ਮਨਮੁਖਿ ਸਦਾ ਦੋਹਾਗਣੀ ਦਰਿ ਖੜੀਆ ਬਿਲਲਾਹਿ ॥
manamukh sadaa dohaaganee dar kharreea bilalaeh |

わがままなマンムクたちは永遠に見捨てられた花嫁であり、主の門の前で叫び、嘆き悲しんでいる。

ਜਿਨੑਾ ਪਿਰ ਕਾ ਸੁਆਦੁ ਨ ਆਇਓ ਜੋ ਧੁਰਿ ਲਿਖਿਆ ਸੁੋ ਕਮਾਹਿ ॥੨॥
jinaa pir kaa suaad na aaeio jo dhur likhiaa suo kamaeh |2|

夫である主の崇高な味わいを味わわない者は、定められた運命に従って行動する。||2||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਬੀਜੇ ਸਚੁ ਜਮੈ ਸਚੁ ਨਾਮੁ ਵਾਪਾਰੁ ॥
guramukh beeje sach jamai sach naam vaapaar |

グルムクは真の名の種を植え、それは芽を出します。彼は真の名のみを扱います。

ਜੋ ਇਤੁ ਲਾਹੈ ਲਾਇਅਨੁ ਭਗਤੀ ਦੇਇ ਭੰਡਾਰ ॥੩॥
jo it laahai laaeian bhagatee dee bhanddaar |3|

主がこの有益な事業に関係づけた者たちには、献身的な崇拝の宝が与えられる。 ||3||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਸਦਾ ਸੋਹਾਗਣੀ ਭੈ ਭਗਤਿ ਸੀਗਾਰਿ ॥
guramukh sadaa sohaaganee bhai bhagat seegaar |

グルムクは永遠に真の幸せな魂の花嫁であり、神への畏れと献身で自らを飾ります。

ਅਨਦਿਨੁ ਰਾਵਹਿ ਪਿਰੁ ਆਪਣਾ ਸਚੁ ਰਖਹਿ ਉਰ ਧਾਰਿ ॥੪॥
anadin raaveh pir aapanaa sach rakheh ur dhaar |4|

彼女は昼も夜も夫である主を喜び、真実を心の中に大切にしています。 ||4||

ਜਿਨੑਾ ਪਿਰੁ ਰਾਵਿਆ ਆਪਣਾ ਤਿਨੑਾ ਵਿਟਹੁ ਬਲਿ ਜਾਉ ॥
jinaa pir raaviaa aapanaa tinaa vittahu bal jaau |

私は夫である主を享受してきた人々への犠牲です。

ਸਦਾ ਪਿਰ ਕੈ ਸੰਗਿ ਰਹਹਿ ਵਿਚਹੁ ਆਪੁ ਗਵਾਇ ॥੫॥
sadaa pir kai sang raheh vichahu aap gavaae |5|

彼らは永遠に夫である主とともに住み、内面から自惚れを根絶します。||5||

ਤਨੁ ਮਨੁ ਸੀਤਲੁ ਮੁਖ ਉਜਲੇ ਪਿਰ ਕੈ ਭਾਇ ਪਿਆਰਿ ॥
tan man seetal mukh ujale pir kai bhaae piaar |

彼らの体と心は夫である主の愛と優しさによって癒され、癒され、彼らの顔は輝いています。

ਸੇਜ ਸੁਖਾਲੀ ਪਿਰੁ ਰਵੈ ਹਉਮੈ ਤ੍ਰਿਸਨਾ ਮਾਰਿ ॥੬॥
sej sukhaalee pir ravai haumai trisanaa maar |6|

彼女たちは、自我と欲望を克服し、心地よいベッドの上で主である夫を楽しみます。||6||

ਕਰਿ ਕਿਰਪਾ ਘਰਿ ਆਇਆ ਗੁਰ ਕੈ ਹੇਤਿ ਅਪਾਰਿ ॥
kar kirapaa ghar aaeaa gur kai het apaar |

グルに対する私たちの無限の愛を通して、グルは恩寵を与え、私たちの家庭にやって来ます。

ਵਰੁ ਪਾਇਆ ਸੋਹਾਗਣੀ ਕੇਵਲ ਏਕੁ ਮੁਰਾਰਿ ॥੭॥
var paaeaa sohaaganee keval ek muraar |7|

幸せな魂の花嫁は唯一の主を夫として得ます。||7||

ਸਭੇ ਗੁਨਹ ਬਖਸਾਇ ਲਇਓਨੁ ਮੇਲੇ ਮੇਲਣਹਾਰਿ ॥
sabhe gunah bakhasaae leion mele melanahaar |

彼女の罪はすべて赦され、統合主は彼女を自らと統合します。

ਨਾਨਕ ਆਖਣੁ ਆਖੀਐ ਜੇ ਸੁਣਿ ਧਰੇ ਪਿਆਰੁ ॥੮॥੧੨॥੩੪॥
naanak aakhan aakheeai je sun dhare piaar |8|12|34|

ああ、ナナクよ、そのような歌を唱えなさい。それを聞いて、彼はあなたへの愛を祀ってくれるでしょう。||8||12||34||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੩ ॥
aasaa mahalaa 3 |

アーサー、サードメール:

ਸਤਿਗੁਰ ਤੇ ਗੁਣ ਊਪਜੈ ਜਾ ਪ੍ਰਭੁ ਮੇਲੈ ਸੋਇ ॥
satigur te gun aoopajai jaa prabh melai soe |

神が私たちを真のグルに会わせてくれるとき、功徳は真のグルから得られます。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430