スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1223


ਸਾਜਨ ਮੀਤ ਸਖਾ ਹਰਿ ਮੇਰੈ ਗੁਨ ਗੁੋਪਾਲ ਹਰਿ ਰਾਇਆ ॥
saajan meet sakhaa har merai gun guopaal har raaeaa |

主は私の親友であり、私の相棒であり、私の仲間です。私は主権者である王の栄光ある賛美を歌います。

ਬਿਸਰਿ ਨ ਜਾਈ ਨਿਮਖ ਹਿਰਦੈ ਤੇ ਪੂਰੈ ਗੁਰੂ ਮਿਲਾਇਆ ॥੧॥
bisar na jaaee nimakh hiradai te poorai guroo milaaeaa |1|

私は一瞬たりとも心の中で彼を忘れることはありません。私は完璧なグルに出会ったのです。||1||

ਕਰਿ ਕਿਰਪਾ ਰਾਖੇ ਦਾਸ ਅਪਨੇ ਜੀਅ ਜੰਤ ਵਸਿ ਜਾ ਕੈ ॥
kar kirapaa raakhe daas apane jeea jant vas jaa kai |

神は慈悲深くその僕を守り、すべての存在と創造物は神の力の中にある。

ਏਕਾ ਲਿਵ ਪੂਰਨ ਪਰਮੇਸੁਰ ਭਉ ਨਹੀ ਨਾਨਕ ਤਾ ਕੈ ॥੨॥੭੩॥੯੬॥
ekaa liv pooran paramesur bhau nahee naanak taa kai |2|73|96|

ナナクよ、唯一なる、完璧な超越者である主なる神に愛情をもって同調する者は、すべての恐怖から解放される。 ||2||73||96||

ਸਾਰਗ ਮਹਲਾ ੫ ॥
saarag mahalaa 5 |

サアラン、5番目のメール:

ਜਾ ਕੈ ਰਾਮ ਕੋ ਬਲੁ ਹੋਇ ॥
jaa kai raam ko bal hoe |

主の力を味方につけた者

ਸਗਲ ਮਨੋਰਥ ਪੂਰਨ ਤਾਹੂ ਕੇ ਦੂਖੁ ਨ ਬਿਆਪੈ ਕੋਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
sagal manorath pooran taahoo ke dookh na biaapai koe |1| rahaau |

彼の望みはすべて叶えられ、苦痛も感じません。 ||1||一時停止||

ਜੋ ਜਨੁ ਭਗਤੁ ਦਾਸੁ ਨਿਜੁ ਪ੍ਰਭ ਕਾ ਸੁਣਿ ਜੀਵਾਂ ਤਿਸੁ ਸੋਇ ॥
jo jan bhagat daas nij prabh kaa sun jeevaan tis soe |

その謙虚な信者は神の奴隷であり、神に耳を傾け、そのように生きるのです。

ਉਦਮੁ ਕਰਉ ਦਰਸਨੁ ਪੇਖਨ ਕੌ ਕਰਮਿ ਪਰਾਪਤਿ ਹੋਇ ॥੧॥
audam krau darasan pekhan kau karam paraapat hoe |1|

私は彼のダルシャンの祝福されたビジョンを見つめる努力をしてきました。それは良いカルマによってのみ得られます。||1||

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਦ੍ਰਿਸਟਿ ਨਿਹਾਰਉ ਦੂਸਰ ਨਾਹੀ ਕੋਇ ॥
guraparasaadee drisatt nihaarau doosar naahee koe |

誰にも匹敵できない私の目で彼のビジョンを見ることができるのは、グルの恩寵によるものだけです。

ਦਾਨੁ ਦੇਹਿ ਨਾਨਕ ਅਪਨੇ ਕਉ ਚਰਨ ਜੀਵਾਂ ਸੰਤ ਧੋਇ ॥੨॥੭੪॥੯੭॥
daan dehi naanak apane kau charan jeevaan sant dhoe |2|74|97|

どうかこの贈り物でナナクを祝福してください。そうすれば彼は聖人の足を洗い、生きることができます。||2||74||97||

ਸਾਰਗ ਮਹਲਾ ੫ ॥
saarag mahalaa 5 |

サアラン、5番目のメール:

ਜੀਵਤੁ ਰਾਮ ਕੇ ਗੁਣ ਗਾਇ ॥
jeevat raam ke gun gaae |

私は主の栄光の賛美を歌いながら生きています。

ਕਰਹੁ ਕ੍ਰਿਪਾ ਗੋਪਾਲ ਬੀਠੁਲੇ ਬਿਸਰਿ ਨ ਕਬ ਹੀ ਜਾਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
karahu kripaa gopaal beetthule bisar na kab hee jaae |1| rahaau |

宇宙の愛する主よ、どうか私に慈悲をお与えください。そうすれば私はあなたを決して忘れません。||1||一時停止||

ਮਨੁ ਤਨੁ ਧਨੁ ਸਭੁ ਤੁਮਰਾ ਸੁਆਮੀ ਆਨ ਨ ਦੂਜੀ ਜਾਇ ॥
man tan dhan sabh tumaraa suaamee aan na doojee jaae |

私の心、体、財産、そしてすべてはあなたのものです。私の主、主人よ。私にとって他に居場所はありません。

ਜਿਉ ਤੂ ਰਾਖਹਿ ਤਿਵ ਹੀ ਰਹਣਾ ਤੁਮੑਰਾ ਪੈਨੈੑ ਖਾਇ ॥੧॥
jiau too raakheh tiv hee rahanaa tumaraa painai khaae |1|

あなたが私を守ってくださるからこそ、私は生き延びられます。あなたが与えてくださるものは何でも食べ、着ます。||1||

ਸਾਧਸੰਗਤਿ ਕੈ ਬਲਿ ਬਲਿ ਜਾਈ ਬਹੁੜਿ ਨ ਜਨਮਾ ਧਾਇ ॥
saadhasangat kai bal bal jaaee bahurr na janamaa dhaae |

私は犠牲です。聖なる集団であるサアド・サンガトへの犠牲です。私は二度と輪廻転生することはありません。

ਨਾਨਕ ਦਾਸ ਤੇਰੀ ਸਰਣਾਈ ਜਿਉ ਭਾਵੈ ਤਿਵੈ ਚਲਾਇ ॥੨॥੭੫॥੯੮॥
naanak daas teree saranaaee jiau bhaavai tivai chalaae |2|75|98|

主よ、奴隷ナナクはあなたの聖域を求めています。あなたの意志に従って、あなたは彼を導いてくださいます。||2||75||98||

ਸਾਰਗ ਮਹਲਾ ੫ ॥
saarag mahalaa 5 |

サアラン、5番目のメール:

ਮਨ ਰੇ ਨਾਮ ਕੋ ਸੁਖ ਸਾਰ ॥
man re naam ko sukh saar |

ああ、私の心よ、ナムは最も崇高な平和です。

ਆਨ ਕਾਮ ਬਿਕਾਰ ਮਾਇਆ ਸਗਲ ਦੀਸਹਿ ਛਾਰ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
aan kaam bikaar maaeaa sagal deeseh chhaar |1| rahaau |

マヤのその他の事柄は腐敗している。それらは塵に過ぎない。 ||1||一時停止||

ਗ੍ਰਿਹਿ ਅੰਧ ਕੂਪ ਪਤਿਤ ਪ੍ਰਾਣੀ ਨਰਕ ਘੋਰ ਗੁਬਾਰ ॥
grihi andh koop patit praanee narak ghor gubaar |

人間は家庭への執着という深く暗い穴に落ち込んでいます。それは恐ろしく暗い地獄です。

ਅਨਿਕ ਜੋਨੀ ਭ੍ਰਮਤ ਹਾਰਿਓ ਭ੍ਰਮਤ ਬਾਰੰ ਬਾਰ ॥੧॥
anik jonee bhramat haario bhramat baaran baar |1|

彼は疲れ果てながら、さまざまな化身をさまよい、何度も何度もさまよい続ける。||1||

ਪਤਿਤ ਪਾਵਨ ਭਗਤਿ ਬਛਲ ਦੀਨ ਕਿਰਪਾ ਧਾਰ ॥
patit paavan bhagat bachhal deen kirapaa dhaar |

罪人を清める者よ、あなたの信者を愛する者よ、あなたの柔和な僕に慈悲を注いでください。

ਕਰ ਜੋੜਿ ਨਾਨਕੁ ਦਾਨੁ ਮਾਂਗੈ ਸਾਧਸੰਗਿ ਉਧਾਰ ॥੨॥੭੬॥੯੯॥
kar jorr naanak daan maangai saadhasang udhaar |2|76|99|

ナナクは両手を合わせて、この祝福を懇願します。「主よ、どうか私をサアド・サンガト、聖なる仲間の中でお救いください。」 ||2||76||99||

ਸਾਰਗ ਮਹਲਾ ੫ ॥
saarag mahalaa 5 |

サアラン、5番目のメール:

ਬਿਰਾਜਿਤ ਰਾਮ ਕੋ ਪਰਤਾਪ ॥
biraajit raam ko parataap |

主の栄光の輝きは至る所に広がっています。

ਆਧਿ ਬਿਆਧਿ ਉਪਾਧਿ ਸਭ ਨਾਸੀ ਬਿਨਸੇ ਤੀਨੈ ਤਾਪ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
aadh biaadh upaadh sabh naasee binase teenai taap |1| rahaau |

心身の迷いはすべて消え去り、三病も治りました。 ||1||一時停止||

ਤ੍ਰਿਸਨਾ ਬੁਝੀ ਪੂਰਨ ਸਭ ਆਸਾ ਚੂਕੇ ਸੋਗ ਸੰਤਾਪ ॥
trisanaa bujhee pooran sabh aasaa chooke sog santaap |

私の渇きは癒され、私の希望はすべて満たされ、私の悲しみと苦しみは終わりました。

ਗੁਣ ਗਾਵਤ ਅਚੁਤ ਅਬਿਨਾਸੀ ਮਨ ਤਨ ਆਤਮ ਧ੍ਰਾਪ ॥੧॥
gun gaavat achut abinaasee man tan aatam dhraap |1|

動かず、永遠で、変わることのない主なる神への栄光ある賛美を歌うことで、私の心と体と魂は慰められ、励まされます。||1||

ਕਾਮ ਕ੍ਰੋਧ ਲੋਭ ਮਦ ਮਤਸਰ ਸਾਧੂ ਕੈ ਸੰਗਿ ਖਾਪ ॥
kaam krodh lobh mad matasar saadhoo kai sang khaap |

性欲、怒り、貪欲、自尊心、嫉妬は、聖なる集団であるサード・サンガトによって破壊されます。

ਭਗਤਿ ਵਛਲ ਭੈ ਕਾਟਨਹਾਰੇ ਨਾਨਕ ਕੇ ਮਾਈ ਬਾਪ ॥੨॥੭੭॥੧੦੦॥
bhagat vachhal bhai kaattanahaare naanak ke maaee baap |2|77|100|

彼は信者の愛好者であり、恐怖の破壊者です。ああ、ナナクよ、彼は私たちの母であり父です。||2||77||100||

ਸਾਰਗ ਮਹਲਾ ੫ ॥
saarag mahalaa 5 |

サアラン、5番目のメール:

ਆਤੁਰੁ ਨਾਮ ਬਿਨੁ ਸੰਸਾਰ ॥
aatur naam bin sansaar |

ナーム、つまり主の御名がなければ、世界は惨めなものになります。

ਤ੍ਰਿਪਤਿ ਨ ਹੋਵਤ ਕੂਕਰੀ ਆਸਾ ਇਤੁ ਲਾਗੋ ਬਿਖਿਆ ਛਾਰ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
tripat na hovat kookaree aasaa it laago bikhiaa chhaar |1| rahaau |

犬のように、その欲望は決して満たされず、腐敗の灰にしがみつく。 ||1||一時停止||

ਪਾਇ ਠਗਉਰੀ ਆਪਿ ਭੁਲਾਇਓ ਜਨਮਤ ਬਾਰੋ ਬਾਰ ॥
paae tthgauree aap bhulaaeio janamat baaro baar |

神自身が酔わせる薬を投与して人間を迷わせ、人間は何度も生まれ変わるのです。

ਹਰਿ ਕਾ ਸਿਮਰਨੁ ਨਿਮਖ ਨ ਸਿਮਰਿਓ ਜਮਕੰਕਰ ਕਰਤ ਖੁਆਰ ॥੧॥
har kaa simaran nimakh na simario jamakankar karat khuaar |1|

彼は一瞬たりとも主を思い起こして瞑想しないので、死の使者は彼を苦しめるのです。||1||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430