スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 467


ਸੇਵ ਕੀਤੀ ਸੰਤੋਖੀੲਂੀ ਜਿਨੑੀ ਸਚੋ ਸਚੁ ਧਿਆਇਆ ॥
sev keetee santokheenee jinaee sacho sach dhiaaeaa |

奉仕する者は満足している。彼らは真実の中の真実について瞑想する。

ਓਨੑੀ ਮੰਦੈ ਪੈਰੁ ਨ ਰਖਿਓ ਕਰਿ ਸੁਕ੍ਰਿਤੁ ਧਰਮੁ ਕਮਾਇਆ ॥
onaee mandai pair na rakhio kar sukrit dharam kamaaeaa |

彼らは罪を犯さず、善行を行い、ダルマに従って正しく生きています。

ਓਨੑੀ ਦੁਨੀਆ ਤੋੜੇ ਬੰਧਨਾ ਅੰਨੁ ਪਾਣੀ ਥੋੜਾ ਖਾਇਆ ॥
onaee duneea torre bandhanaa an paanee thorraa khaaeaa |

彼らは世間の束縛を焼き尽くし、穀物と水だけの質素な食事を摂ります。

ਤੂੰ ਬਖਸੀਸੀ ਅਗਲਾ ਨਿਤ ਦੇਵਹਿ ਚੜਹਿ ਸਵਾਇਆ ॥
toon bakhaseesee agalaa nit deveh charreh savaaeaa |

あなたは偉大なる赦し主です。あなたは絶えず、日々ますます多くを与えてくださいます。

ਵਡਿਆਈ ਵਡਾ ਪਾਇਆ ॥੭॥
vaddiaaee vaddaa paaeaa |7|

彼の偉大さによって、偉大な主が得られます。||7||

ਸਲੋਕ ਮਃ ੧ ॥
salok mahalaa 1 |

サロック、ファーストメール:

ਪੁਰਖਾਂ ਬਿਰਖਾਂ ਤੀਰਥਾਂ ਤਟਾਂ ਮੇਘਾਂ ਖੇਤਾਂਹ ॥
purakhaan birakhaan teerathaan tattaan meghaan khetaanh |

人々、木々、巡礼の聖地、聖なる川のほとり、雲、野原、

ਦੀਪਾਂ ਲੋਆਂ ਮੰਡਲਾਂ ਖੰਡਾਂ ਵਰਭੰਡਾਂਹ ॥
deepaan loaan manddalaan khanddaan varabhanddaanh |

島、大陸、世界、太陽系、そして宇宙。

ਅੰਡਜ ਜੇਰਜ ਉਤਭੁਜਾਂ ਖਾਣੀ ਸੇਤਜਾਂਹ ॥
anddaj jeraj utabhujaan khaanee setajaanh |

創造の4つの源 - 卵から生まれる、子宮から生まれる、大地から生まれる、汗から生まれる。

ਸੋ ਮਿਤਿ ਜਾਣੈ ਨਾਨਕਾ ਸਰਾਂ ਮੇਰਾਂ ਜੰਤਾਹ ॥
so mit jaanai naanakaa saraan meraan jantaah |

海、山、そしてすべての生き物 ― ああ、ナナクよ、彼だけがそれらの状態を知っているのです。

ਨਾਨਕ ਜੰਤ ਉਪਾਇ ਕੈ ਸੰਮਾਲੇ ਸਭਨਾਹ ॥
naanak jant upaae kai samaale sabhanaah |

ナナクよ、生き物を創造し、それらすべてを大切にします。

ਜਿਨਿ ਕਰਤੈ ਕਰਣਾ ਕੀਆ ਚਿੰਤਾ ਭਿ ਕਰਣੀ ਤਾਹ ॥
jin karatai karanaa keea chintaa bhi karanee taah |

創造物を創った創造主は、その創造物も大切にします。

ਸੋ ਕਰਤਾ ਚਿੰਤਾ ਕਰੇ ਜਿਨਿ ਉਪਾਇਆ ਜਗੁ ॥
so karataa chintaa kare jin upaaeaa jag |

世界を創造した創造主である彼が、世界を大切にしています。

ਤਿਸੁ ਜੋਹਾਰੀ ਸੁਅਸਤਿ ਤਿਸੁ ਤਿਸੁ ਦੀਬਾਣੁ ਅਭਗੁ ॥
tis johaaree suasat tis tis deebaan abhag |

私は主に頭を下げ、敬意を表します。彼の王宮は永遠です。

ਨਾਨਕ ਸਚੇ ਨਾਮ ਬਿਨੁ ਕਿਆ ਟਿਕਾ ਕਿਆ ਤਗੁ ॥੧॥
naanak sache naam bin kiaa ttikaa kiaa tag |1|

ナナクよ、真の名がなければ、ヒンズー教徒の正面の印や聖なる糸は何の役に立つのか? ||1||

ਮਃ ੧ ॥
mahalaa 1 |

最初のメール:

ਲਖ ਨੇਕੀਆ ਚੰਗਿਆਈਆ ਲਖ ਪੁੰਨਾ ਪਰਵਾਣੁ ॥
lakh nekeea changiaaeea lakh punaa paravaan |

数十万の徳と善行、そして数十万の祝福された慈善活動、

ਲਖ ਤਪ ਉਪਰਿ ਤੀਰਥਾਂ ਸਹਜ ਜੋਗ ਬੇਬਾਣ ॥
lakh tap upar teerathaan sahaj jog bebaan |

聖地での数十万回の苦行、荒野でのセージヨガの実践、

ਲਖ ਸੂਰਤਣ ਸੰਗਰਾਮ ਰਣ ਮਹਿ ਛੁਟਹਿ ਪਰਾਣ ॥
lakh sooratan sangaraam ran meh chhutteh paraan |

数十万の勇敢な行動と戦場での命の息の放棄、

ਲਖ ਸੁਰਤੀ ਲਖ ਗਿਆਨ ਧਿਆਨ ਪੜੀਅਹਿ ਪਾਠ ਪੁਰਾਣ ॥
lakh suratee lakh giaan dhiaan parreeeh paatth puraan |

数十万の神聖な理解、数十万の神聖な知恵と瞑想、そしてヴェーダとプラーナの朗読

ਜਿਨਿ ਕਰਤੈ ਕਰਣਾ ਕੀਆ ਲਿਖਿਆ ਆਵਣ ਜਾਣੁ ॥
jin karatai karanaa keea likhiaa aavan jaan |

創造主が創造物を創造し、来ることと去ることを定めた前に、

ਨਾਨਕ ਮਤੀ ਮਿਥਿਆ ਕਰਮੁ ਸਚਾ ਨੀਸਾਣੁ ॥੨॥
naanak matee mithiaa karam sachaa neesaan |2|

ナナクよ、これらはすべて偽りである。真実は彼の恩寵の象徴である。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਸਚਾ ਸਾਹਿਬੁ ਏਕੁ ਤੂੰ ਜਿਨਿ ਸਚੋ ਸਚੁ ਵਰਤਾਇਆ ॥
sachaa saahib ek toon jin sacho sach varataaeaa |

あなただけが真の主です。真実の中の真実があらゆるところに浸透しています。

ਜਿਸੁ ਤੂੰ ਦੇਹਿ ਤਿਸੁ ਮਿਲੈ ਸਚੁ ਤਾ ਤਿਨੑੀ ਸਚੁ ਕਮਾਇਆ ॥
jis toon dehi tis milai sach taa tinaee sach kamaaeaa |

あなたが真理を与える者だけがそれを受け取り、そして真理を実践します。

ਸਤਿਗੁਰਿ ਮਿਲਿਐ ਸਚੁ ਪਾਇਆ ਜਿਨੑ ਕੈ ਹਿਰਦੈ ਸਚੁ ਵਸਾਇਆ ॥
satigur miliaai sach paaeaa jina kai hiradai sach vasaaeaa |

真のグルに会えば、真実が見つかります。彼の心の中に真実が宿ります。

ਮੂਰਖ ਸਚੁ ਨ ਜਾਣਨੑੀ ਮਨਮੁਖੀ ਜਨਮੁ ਗਵਾਇਆ ॥
moorakh sach na jaananaee manamukhee janam gavaaeaa |

愚か者は真実を知らない。自己中心的なマムクは人生を無駄に浪費する。

ਵਿਚਿ ਦੁਨੀਆ ਕਾਹੇ ਆਇਆ ॥੮॥
vich duneea kaahe aaeaa |8|

彼らはなぜこの世に生まれてきたのでしょうか? ||8||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੧ ॥
salok mahalaa 1 |

サロック、ファーストメール:

ਪੜਿ ਪੜਿ ਗਡੀ ਲਦੀਅਹਿ ਪੜਿ ਪੜਿ ਭਰੀਅਹਿ ਸਾਥ ॥
parr parr gaddee ladeeeh parr parr bhareeeh saath |

あなたは大量の本を読み続けるかもしれませんし、膨大な数の本を読んで研究するかもしれません。

ਪੜਿ ਪੜਿ ਬੇੜੀ ਪਾਈਐ ਪੜਿ ਪੜਿ ਗਡੀਅਹਿ ਖਾਤ ॥
parr parr berree paaeeai parr parr gaddeeeh khaat |

あなたは船一杯の本を読み続けることができる。あなたは読み続けることができる。そして穴を埋め尽くすほどの本を読み続けることができる。

ਪੜੀਅਹਿ ਜੇਤੇ ਬਰਸ ਬਰਸ ਪੜੀਅਹਿ ਜੇਤੇ ਮਾਸ ॥
parreeeh jete baras baras parreeeh jete maas |

毎年読んでもいいし、月の数だけ読んでもいい。

ਪੜੀਐ ਜੇਤੀ ਆਰਜਾ ਪੜੀਅਹਿ ਜੇਤੇ ਸਾਸ ॥
parreeai jetee aarajaa parreeeh jete saas |

あなたはそれを一生読んでもいいし、息をするたびに読んでもいい。

ਨਾਨਕ ਲੇਖੈ ਇਕ ਗਲ ਹੋਰੁ ਹਉਮੈ ਝਖਣਾ ਝਾਖ ॥੧॥
naanak lekhai ik gal hor haumai jhakhanaa jhaakh |1|

ナナクよ、価値のあることはただ一つだけである。他のすべては、自我による無駄なたわごとと無駄話である。 ||1||

ਮਃ ੧ ॥
mahalaa 1 |

最初のメール:

ਲਿਖਿ ਲਿਖਿ ਪੜਿਆ ॥ ਤੇਤਾ ਕੜਿਆ ॥
likh likh parriaa | tetaa karriaa |

書けば書くほど、読めば読むほど、燃え上がる。

ਬਹੁ ਤੀਰਥ ਭਵਿਆ ॥ ਤੇਤੋ ਲਵਿਆ ॥
bahu teerath bhaviaa | teto laviaa |

巡礼の神聖な神社を歩き回れば歩くほど、無駄な話が増える。

ਬਹੁ ਭੇਖ ਕੀਆ ਦੇਹੀ ਦੁਖੁ ਦੀਆ ॥
bahu bhekh keea dehee dukh deea |

宗教的なローブを着れば着るほど、身体に与える痛みは大きくなります。

ਸਹੁ ਵੇ ਜੀਆ ਅਪਣਾ ਕੀਆ ॥
sahu ve jeea apanaa keea |

ああ、私の魂よ、あなたは自分の行為の結果に耐えなければなりません。

ਅੰਨੁ ਨ ਖਾਇਆ ਸਾਦੁ ਗਵਾਇਆ ॥
an na khaaeaa saad gavaaeaa |

トウモロコシを食べない人は、その味を逃すことになります。

ਬਹੁ ਦੁਖੁ ਪਾਇਆ ਦੂਜਾ ਭਾਇਆ ॥
bahu dukh paaeaa doojaa bhaaeaa |

二元性を愛すると、大きな苦痛を味わうことになる。

ਬਸਤ੍ਰ ਨ ਪਹਿਰੈ ॥ ਅਹਿਨਿਸਿ ਕਹਰੈ ॥
basatr na pahirai | ahinis kaharai |

衣服を身に着けていない者は、昼も夜も苦しむ。

ਮੋਨਿ ਵਿਗੂਤਾ ॥ ਕਿਉ ਜਾਗੈ ਗੁਰ ਬਿਨੁ ਸੂਤਾ ॥
mon vigootaa | kiau jaagai gur bin sootaa |

沈黙によって、彼は破滅する。グルなしで、眠っている者をどうやって目覚めさせることができるだろうか?

ਪਗ ਉਪੇਤਾਣਾ ॥ ਅਪਣਾ ਕੀਆ ਕਮਾਣਾ ॥
pag upetaanaa | apanaa keea kamaanaa |

裸足で歩く人は、自分の行為によって苦しむのです。

ਅਲੁ ਮਲੁ ਖਾਈ ਸਿਰਿ ਛਾਈ ਪਾਈ ॥
al mal khaaee sir chhaaee paaee |

汚物を食べ、頭に灰をかける者

ਮੂਰਖਿ ਅੰਧੈ ਪਤਿ ਗਵਾਈ ॥
moorakh andhai pat gavaaee |

盲目の愚か者は名誉を失う。

ਵਿਣੁ ਨਾਵੈ ਕਿਛੁ ਥਾਇ ਨ ਪਾਈ ॥
vin naavai kichh thaae na paaee |

名前がなければ、何も役に立ちません。

ਰਹੈ ਬੇਬਾਣੀ ਮੜੀ ਮਸਾਣੀ ॥
rahai bebaanee marree masaanee |

荒野、墓地、火葬場に住む者

ਅੰਧੁ ਨ ਜਾਣੈ ਫਿਰਿ ਪਛੁਤਾਣੀ ॥
andh na jaanai fir pachhutaanee |

その盲人は主を知らず、最後には後悔して悔い改めます。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430