カビット・サヴァイエ・バイ・グルダス・ジ

ページ - 69


ਜੈਸੇ ਨਾਉ ਬੂਡਤ ਸੈ ਜੋਈ ਨਿਕਸੈ ਸੋਈ ਭਲੋ ਬੂਡਿ ਗਏ ਪਾਛੇ ਪਛਤਾਇਓ ਰਹਿ ਜਾਤ ਹੈ ।
jaise naau booddat sai joee nikasai soee bhalo boodd ge paachhe pachhataaeio reh jaat hai |

転覆した船から救われた人々は幸いである。溺死したなら、悔い改め以外に何も残らないだろう。

ਜੈਸੇ ਘਰ ਲਾਗੇ ਆਗਿ ਜੋਈ ਬਚੈ ਸੋਈ ਭਲੋ ਜਰਿ ਬੁਝੇ ਪਾਛੇ ਕਛੁ ਬਸੁ ਨ ਬਸਾਤ ਹੈ ।
jaise ghar laage aag joee bachai soee bhalo jar bujhe paachhe kachh bas na basaat hai |

燃えている家から逃げる人は皆、幸運な人です。焼け落ちて灰になってしまったら、何もできません。

ਜੈਸੇ ਚੋਰ ਲਾਗੇ ਜਾਗੇ ਜੋਈ ਰਹੈ ਸੋਈ ਭਲੋ ਸੋਇ ਗਏ ਰੀਤੋ ਘਰ ਦੇਖੈ ਉਠਿ ਪ੍ਰਾਤ ਹੈ ।
jaise chor laage jaage joee rahai soee bhalo soe ge reeto ghar dekhai utth praat hai |

泥棒が盗みを働いているときに目が覚めると、泥棒が残したものは何でもボーナスであり祝福です。そうでなければ、朝になって家が空っぽになっていることに気づくでしょう。

ਤੈਸੇ ਅੰਤ ਕਾਲ ਗੁਰ ਚਰਨ ਸਰਨਿ ਆਵੈ ਪਾਵੈ ਮੋਖ ਪਦਵੀ ਨਾਤਰ ਬਿਲਲਾਤ ਹੈ ।੬੯।
taise ant kaal gur charan saran aavai paavai mokh padavee naatar bilalaat hai |69|

同様に、道を踏み外した人が人生の終わりに近づいたときでもグルの庇護のもとに来ると、解放の状態に達することができます。そうでなければ、死の天使の手に落ちて嘆き続けるでしょう。(69)