アーサ キ ヴァール

(ページ: 32)


ਕੀਤਾ ਆਪੋ ਆਪਣਾ ਆਪੇ ਹੀ ਲੇਖਾ ਸੰਢੀਐ ॥
keetaa aapo aapanaa aape hee lekhaa sandteeai |

誰もが自分の行為の報酬を受け取り、それに応じて自分の口座が調整されます。

ਜਾ ਰਹਣਾ ਨਾਹੀ ਐਤੁ ਜਗਿ ਤਾ ਕਾਇਤੁ ਗਾਰਬਿ ਹੰਢੀਐ ॥
jaa rahanaa naahee aait jag taa kaaeit gaarab handteeai |

いずれにせよ、人はこの世に留まる運命ではないのだから、なぜ傲慢さで自らを破滅させる必要があるのか?

ਮੰਦਾ ਕਿਸੈ ਨ ਆਖੀਐ ਪੜਿ ਅਖਰੁ ਏਹੋ ਬੁਝੀਐ ॥
mandaa kisai na aakheeai parr akhar eho bujheeai |

誰かを悪く言わないでください。これらの言葉を読んで理解してください。

ਮੂਰਖੈ ਨਾਲਿ ਨ ਲੁਝੀਐ ॥੧੯॥
moorakhai naal na lujheeai |19|

愚か者と議論するな。 ||19||

ਗੁਰਸਿਖਾ ਮਨਿ ਵਾਧਾਈਆ ਜਿਨ ਮੇਰਾ ਸਤਿਗੁਰੂ ਡਿਠਾ ਰਾਮ ਰਾਜੇ ॥
gurasikhaa man vaadhaaeea jin meraa satiguroo dditthaa raam raaje |

グルシクの心は歓喜している。なぜなら、彼らは私の真のグル、ああ主なる王を見たからだ。

ਕੋਈ ਕਰਿ ਗਲ ਸੁਣਾਵੈ ਹਰਿ ਨਾਮ ਕੀ ਸੋ ਲਗੈ ਗੁਰਸਿਖਾ ਮਨਿ ਮਿਠਾ ॥
koee kar gal sunaavai har naam kee so lagai gurasikhaa man mitthaa |

誰かが彼らに神の名の物語を朗読すると、グルシク教徒の心にとってそれはとても甘美なものに思えます。

ਹਰਿ ਦਰਗਹ ਗੁਰਸਿਖ ਪੈਨਾਈਅਹਿ ਜਿਨੑਾ ਮੇਰਾ ਸਤਿਗੁਰੁ ਤੁਠਾ ॥
har daragah gurasikh painaaeeeh jinaa meraa satigur tutthaa |

グルシクたちは主の宮廷で栄誉あるローブを着せられ、私の真のグルは彼らにとても満足しています。

ਜਨ ਨਾਨਕੁ ਹਰਿ ਹਰਿ ਹੋਇਆ ਹਰਿ ਹਰਿ ਮਨਿ ਵੁਠਾ ॥੪॥੧੨॥੧੯॥
jan naanak har har hoeaa har har man vutthaa |4|12|19|

しもべナナクは主ハルハルとなった。主ハルハルは彼の心の中に宿る。||4||12||19||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੧ ॥
salok mahalaa 1 |

サロック、ファーストメール:

ਨਾਨਕ ਫਿਕੈ ਬੋਲਿਐ ਤਨੁ ਮਨੁ ਫਿਕਾ ਹੋਇ ॥
naanak fikai boliaai tan man fikaa hoe |

ナナクよ、味気ない言葉を話すと、体も心も味気なくなります。

ਫਿਕੋ ਫਿਕਾ ਸਦੀਐ ਫਿਕੇ ਫਿਕੀ ਸੋਇ ॥
fiko fikaa sadeeai fike fikee soe |

彼は味気ない人の中でも最も味気ない人と呼ばれている。味気ない人の中でも最も味気ない人というのが彼の評判だ。

ਫਿਕਾ ਦਰਗਹ ਸਟੀਐ ਮੁਹਿ ਥੁਕਾ ਫਿਕੇ ਪਾਇ ॥
fikaa daragah satteeai muhi thukaa fike paae |

味気ない者は主の宮廷で捨てられ、味気ない者の顔に唾をかけられる。

ਫਿਕਾ ਮੂਰਖੁ ਆਖੀਐ ਪਾਣਾ ਲਹੈ ਸਜਾਇ ॥੧॥
fikaa moorakh aakheeai paanaa lahai sajaae |1|

味気ない者は愚か者と呼ばれ、罰として靴で叩かれる。 ||1||

ਮਃ ੧ ॥
mahalaa 1 |

最初のメール:

ਅੰਦਰਹੁ ਝੂਠੇ ਪੈਜ ਬਾਹਰਿ ਦੁਨੀਆ ਅੰਦਰਿ ਫੈਲੁ ॥
andarahu jhootthe paij baahar duneea andar fail |

内面は偽善的だが、外面は高潔な人はこの世に非常に多い。

ਅਠਸਠਿ ਤੀਰਥ ਜੇ ਨਾਵਹਿ ਉਤਰੈ ਨਾਹੀ ਮੈਲੁ ॥
atthasatth teerath je naaveh utarai naahee mail |

たとえ六十八ヶ所の聖地で沐浴したとしても、汚れは消えない。

ਜਿਨੑ ਪਟੁ ਅੰਦਰਿ ਬਾਹਰਿ ਗੁਦੜੁ ਤੇ ਭਲੇ ਸੰਸਾਰਿ ॥
jina patt andar baahar gudarr te bhale sansaar |

内側に絹、外側にぼろ布をまとっている人こそ、この世で善良な人です。

ਤਿਨੑ ਨੇਹੁ ਲਗਾ ਰਬ ਸੇਤੀ ਦੇਖਨੑੇ ਵੀਚਾਰਿ ॥
tina nehu lagaa rab setee dekhanae veechaar |

彼らは主への愛を抱き、主を見つめることを熟考します。

ਰੰਗਿ ਹਸਹਿ ਰੰਗਿ ਰੋਵਹਿ ਚੁਪ ਭੀ ਕਰਿ ਜਾਹਿ ॥
rang haseh rang roveh chup bhee kar jaeh |

主の愛の中で彼らは笑い、主の愛の中で彼らは泣き、また沈黙する。

ਪਰਵਾਹ ਨਾਹੀ ਕਿਸੈ ਕੇਰੀ ਬਾਝੁ ਸਚੇ ਨਾਹ ॥
paravaah naahee kisai keree baajh sache naah |

彼らは真の夫である主以外には何も気にかけません。